アトピーの子供を持つお母さんの愛情が原動力となって生まれた
アレルギー対応スイーツのお店。
こちらのお店のケーキはなんと、
厚生労働省アレルゲン「特定原材料」の
卵・牛乳・小麦粉・落花生・そば・大豆・山芋・くるみ・ゼラチンなど25品目全てを
除去して製造可能。
でもアレルゲンをむやみにシャットアウトするというのではなく、
「これらの食品の中に、食べられるものがある方には、
栄養の面からなるべく除去する食品を少なくしてお作りするようにいたします」
との追記に、細やかな配慮がこもっている。




ネットでお取り寄せできますが、
実店舗も静岡にあります。
オーナーシェフの渡邊香代子さんのレシピ集大成本が2008年に出版されているようです。

表紙のプチケーキ、華やかかつ可愛くて
子供だけでなく、大人にも通用する!

↑プチぽちっと。
↓本家サイトはこちら。
コメント
choco | URL | SFo5/nok
アレルギー対応ケーキ
sukoさん、とってもお久しぶりです!
梅雨真っ最中。
博多の街は、オッショイ山笠一色です!
先日、テレビでアレルギー対応ケーキのお店が紹介されていました。
「ニューヨークヘルスキッチン」
http://www.nyhk39.com/
以前は、天神から程近い大名でレストランをされていたシェフが、
アレルギーの子どもたちのために自宅でケーキの専門店を始められたそうです。
レストランは、マクロビオティックフレンチレストランだったので、
一度行きたいと思っていたのですが、行かずじまい・・
自宅を改装して、冷凍通販に特化(近所の方はお持ち帰りもOK)したのは、
お手ごろな価格でアレルギーケーキを販売するためだと言われていました。
とにかく、普通のケーキ屋さんのケーキのような見た目で、
味も食感も試行錯誤で普通のケーキに近づける努力をされているようです。
久しぶりの福岡情報でした~
( 2009年07月08日 11:28 [編集] )
sukotokyo | URL | -
chocoさん
お返事すっかり遅れてしまいましたが、アレルギーケーキ情報、ありがとうございます!
最近身近にアレルギーのお子さんをお持ちの方が結構多いことに気づき、こういうお店の必要性をひしひしと感じています。
近日中にブログでご紹介させてもらいます。
福岡といえば、先日東京でマナバーガーが期間限定で出店していたんですよ♪ 「福岡のお店に行きました」と言ったら、すごく喜んでくれました★
( 2009年10月15日 08:49 [編集] )
コメントの投稿