島根県の登場カウントを2に上げてくれたこちらの温泉宿、
(1つ目は
縄文村でした)

女将さんが美人で、

マクロビオティックを取り入れた料理を提供しているだけでなく、

この観光情報がなにげに魅力!

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで
山陰エリア唯一の三ツ星(わざわざ訪れる価値のある場所)と評価された
日本庭園(のある美術館)。

厄払いをしてくれるお寺で、

精進料理もいただける。

そして何より、これは外せない!

どじょうすくいが、島根県の伝統ダンスだったとは知らなかった。
川魚のドジョウか、砂鉄の土壌か、由来の説は定かでないようですが、
民謡「安来節(やすぎぶし)」をもとにした出雲地方発祥の踊りで、
「ひょうきんな表情と微妙な腰の動きが特徴」。
その保存会のメンバーは全国に8500人おり、
年一回開催される「安来節資格審査会」でランクづけがされ、
さらに、毎年8月に「安来節全国優勝大会」で競うのだそうです。
そんなドジョウすくい、いや、安来節をあなたも体験できます。
もしくは、企業の社員教育にだって使える。
そのメリットはずばり、
「どじょうすくい教室に参加することで、内向的な性格を明るく積極的な性格に改善し
同時に、どじょうすくい踊りを隠し芸として身につけることが出来る」

社員教育という切り口で法人顧客獲得に乗り出す意欲に三ツ星だ!

↑忘年会のかくし芸がみんなドジョウすくいになっちゃうのが難点、と思ったらぽちっと。
↓本家サイトはこちら。
スポンサーサイト
最近のコメント